日本の自殺者数は実は減ってない?変死も含むと・・・
コロナ禍で自殺者数が増えたので、日本の年間自殺者数が11年ぶりに増加とされています。
自殺者数が減る中、変死扱いは11年以上前から年々増加しており、現在の日本の変死者数は約15万人とされています。
自殺と変死の関係
体育会系の働き方を辞めよう
体育会系と聞いて何を想像しますか?
強烈な縦割り、絶対服従、暴力や暴言、大きな声で怒鳴る、気合と根性で乗り切るなどなどが思い浮かぶでしょう。
これら体育会系の特徴は、そのまんまブラック企業の特徴に当てはまります ...
「仕事はいくらでもある」が人を追い詰めている
仕事なんていくらでもあるという人がいますが、この言葉が人を追い詰めています。
仕事なんていくらでもあるという言葉は、思い悩んでいる人にとって非常に辛い言葉であり、うつ病の方に頑張れといってはいけないのと同じです。
仕 ...
採用抑制するから景気も消費も上がらない
コロナで採用を控えたり採用人数を抑制したりする企業がありますが、そう言う事をするから消費にお金が使えず延々と景気が上がらないのです。
日本はバブル崩壊後から同じ間違いを何度も繰り返しいますが、令和になった現在でも同じ間違い ...
自主性やセルフスターターに隠された丸投げはパワハラ
自主性を重んじる社風です。セルフスターター歓迎などという言葉が並ぶ昨今、多くの社員が使い潰されている事をご存知でしょうか?
自主性だとかセルフスターターなどを使う企業は、上司が丸投げをする企業と考えて間違いないです。
丸投げ中抜きによって日本は没落した?
中抜きと聞いて何を想像しますか?
IT・WEB業界や建設業の方であれば中抜きも聞きなれた言葉でしょう。
お金貰って後は下請けに丸投げする事ですね。
一次請けから孫請けなどの他、酷いところだと八次請けなんて事 ...
コロナ禍でも会社辞める人が続出している理由
新型コロナの感染拡大で会社を辞める人が続出している。
求人も少なく会社にしがみつきたい人もいる中で辞める人が多いのは一体なぜなのだろうか?
転職が簡単に出来る訳でもないが、とにかく会社を辞めたいと考えている人も多く ...
IT業界を辞めた人は辞めたい人より多い
IT業界を辞めたい人は多いです。
しかし、既にIT業界を辞めた人は更に多いです。
日本のIT業界には闇がありますので続ける事が難しいのですよね。
IT業界はやめておけと多くの先人達が助言しているのに ...
TikTok (ティックトック)禁止で日本はどうする?
中国のバイトダンスが運営する日本でも人気のアプリTikTok (ティックトック)が禁止の方向に米国やインドを始め各国で動いています。
TikTok (ティックトック)を禁止する理由は個人情報など国家の安全保障上の問題がある ...
米津玄師がフォートナイトでバーチャルイベントを開催するよ
ニコニコ動画で歌い手として人気だった米津玄師さんも今や日本トップクラスの人気アーティストになりましたね。
そんな米津玄師さんが、人気ゲーム「フォートナイト」上で日本人初としてバーチャルイベントを開催する事が決定しました。